■2006年6月29日
昨日、ガツンと髪を切ってみました。
担当の子はこれほど切ったことがないかも、と言っていましたが
自分的にはもう少し行ってもでした。
でも前髪だけはそのままなので....ちょっと分け目なくして髪クシャリと
してみたら、今流行の感じではあるのですが、妙に若作りをしている
感じにも見え、微妙です。
髪のスタイルと顔の肌の感じがバランス取れないのです。
まだ誰にも会っていないので、ジムのトレーナーに感想でも聞いてみようかと
思いますが、変と言われたら怒ります。
でも髪を短くして思ったのが、これは結構エコロジーだな、と。
シャンプーの量が少なくてすむ、お湯の量が少なくてすむ、ドライヤーを
使わないか使っても短時間ですむ等々。
いい感じです。
それにしても昨日は東京は暑かった....
東京写真美術館で世界の報道写真展を見てきました。
うーん、なかなかつらい....
元気のない時にいくと、気持ちが絶望になってしまいます。(笑)
ふと見てみようと思ったのがいけませんでした。
(反対側でやっていた真宮兄弟にしておけば良かったかな....)
でも絶望と思われる状況の中でも人は生きようとしている、その姿には
感動を覚えます。
なんだか人間ってすごいです。
それからダイヤモンドの発掘現場が結構印象的でした。
だいたい貧しい国、地域が多く、働く人々にお金がまわるのではなく、
利益が戦いの資金源になっていたりするようです。
もちろんその対策は取られているようですが、でも闇での売買は
簡単に止まるわけでもありません。
ダイヤをつけたお金持ちの人たちとの対比が、何とも言えないものでした。
お知らせです。
先日の立川直樹さんとの対談、金沢工業大学で収録したFM石川の番組は、
7月9日19時より中部エリア6局ネットで放送されます。
残念ながら私の住んでいる東京では聞くことが出来ません....
月曜日の東京都美術館でのコンサート、とても和やかで気持ちの
いいものでした。
やはりいい絵の前で弾くと絵から受ける影響は大きくて、
とてもリラックスしていい音で演奏出来たと思います。

こういうコンサートはこれからももっとたくさんやりたいと思います。
例えば好きな絵を集めて、その前での演奏というのが理想ですが、
やはり美術館ですから絵がベーシックにあるわけで、
私はあまり無理は言えません。
今回も照明が絵にあたらないように等、いろいろ気をつけなければ
ならないこともありました。
個人的にはいろいろな絵の前で、即興で弾くのも面白いかなぁとも
思っています。
それにはお客さんと一緒に移動しなければいけませんが、
ゾロゾロと絵の前を移動するのは、ちょっと格好悪いですね。
先日落ち込んでいたら、友人がリラックマという本をくれました。
いい本なのですが、自分の今いる状況を突きつけられるようで
ちょっとおせっかいです。(笑)
私はどうしようもなく寂しいとき、気がめいったときは
掃除をします。
それから料理。
とても地味なんですけれど、一番自分には効果があるようです。
京都から贈り物が来ました。
ごま豆腐なんですが、竹の筒に入っています。
とっても美味。
写真は朝方撮ったので、チョイと暗いです。
美味しいしビジュアル的にも大変よろしいです。
日本人で良かったと思える瞬間かな。


今日の東京タワーです。
