■2005年5月2日
だからブログは得意じゃないって言ったのに...
昨日書いたものを消してしまい、また書き直しているものを
2度消してしまいました。
今はテキストエディットで書き始めています。
もうこんな事2度とイヤですよ、本当に...
先日誕生日でした。
この歳になると嬉しいのか悲しいのか、よくわかりませんね。
少しだけお祝いメールをいただき、ありがとうございます。
まわりの人もこういう年齢の誕生日は、微妙じゃないですか?
すごく祝ってもイヤミだし...(笑)
それにしても人の誕生日を覚えていられません。
今年は既に母、妹の誕生日を忘れました。
自分のもあまり気にしていませんから、人のもね。
唯一小学校時代から忘れたことがないのは、文ちゃんという同級生。
特に意味はないのですけれど昔の敬老の日(今はコロコロ変わるのですか?)
だったので、何故かインプットされてしまいました。
今年の誕生日プレゼントの中でのお気に入りは、この写真の
得体の知れないたぶんネコです。
バップ(専属契約レコード会社)のディレクターが
買ってきてくれたのですが、普通、女性ですよね、こういうのをくれるのは...
お腹を押すとキューキュー鳴くのですが、今はずーっとカバンの中で
歩くたびに中で鳴いております。

この連休、仕事しています。
ずーっと新しいレコーディングの準備をしてきて、この数日やっと
レコーディングに入っています。
大好きですよ、レコーディング。
一生レコーディングやっていてもいいかな、と思うくらい。
でもその為には狭い自宅の仕事部屋で、曲を書きアレンジをしなければいけない
辛い作業があるわけで...
私は楽しいのですが、レコーディングをサポートしている人達は
大変でしょうね。
今回は渋谷にあるスタジオをメインに使っていますが、例えば
アシスタントエンジニア。
誰よりも早くスタジオの準備をし、最後に片づけをしなければならない。
だいたいお昼過ぎに初めて終わるのが深夜3時過ぎくらいですから、
その過酷な労働力といったら...
マイクセッティングはもちろん、録音中はコンピューターも操作していて
非常に集中力がいるものです。
今回の担当アシは若い女性です。
女性がアシスタントを務めるのも珍しくなくなりましたが、でも重労働には
変わりはなく大変そうだなぁ、と思います。
もう何年も前から知っているアシスタントなので中堅になるわけですが、
この子は枯れないのですよ。(笑)
時々若いっていいなぁ、と羨ましくなりますけれど...
みんなにそんな手でマイクセッティング出来るのか!とつっこまれ続けて
はや何年という彼女のオシャレです。

とっても綺麗だとは思うのですけれど、深爪派の私としてはキーボードを
たたく姿はなかなか見たくないものがあります。
あぁそれでも心の中では感謝しているのですよ〜。
いつも深夜まで頑張っていてくれているから。
4月から担当マネージャーが変わりました。
ホリプロに入ってから5人目です。
石垣といいます。
よろしくお願いします。
このホームページにもフロムマネージャーというページを作っていますが、
仕事でないとまったく原稿寄こさないのだから...
そう、まぁ仕事じゃないから、人は動かないですよね。
そのうちページが消えてしまうかもしれません。
ブログ、毎日発信出来るようにと簡単になっているはずらしいのですが、
新しいバージョンにしてから3度も消しています。
まったく...
同じ文章をもう一度書く恥ずかしさっていったいどうしてくれるんでしょう。
芸能人とかでも毎日書いている人はいますけれど、すごいですよね。
私は毎日、という段階でダメです。
音楽家の中では大島ミチルさんがすごいですね。
ほぼ毎日。
しかもどうしてこれほど仕事をしているの、というくらい仕事している
様子がわかります。
えらい。
まぁこれを書くのはひとつの気分転換でもありますけれど...