■2004年5月30日
ちょっとだけお休みを取りました。
大抵の場合、さぁアメリカドライブの旅!とかアラスカだとかスコットランドの
ような自然の中のドライブを考えるのですが、今回はちょっと違って
とてもゆるい旅行をしました。
フィリピンの小さな島ひとつがホテルになっているという、なんとも贅沢なところで
「何もしない」というもの。
基本的に貧乏性なので、何処かにわざわざ出掛けていって何もしない、というのは
逆にプレッシャーになるのですが、たまにはこういう旅もいいかな、と。
最初の一日はほとんど寝ていて、次の日からはスノーケリングにはまって、
珊瑚礁を眺めたり魚をずーっと追いかけていたりしました。
20年ぶりに日に焼けたかもしれません。
島全部がホテルですから、何処に行ってもプライベートビーチ、ということで
何をしてもオッケーです。
ビーチからすぐ珊瑚礁のポイントがあったりして、それは天国のようでした。
あぁ、こういう世界もあるんだなぁ、と。
この場所は6月から風が変わって雨期となって、台風とかの影響を受けるので
オフシーズンとなるそうで、ゆえにお客がいない...
私の出発日もフィリピンはもちろん、ちょうど東京に台風が来ていましたし
どうなることかと思っていました。
ひとつ発見したこと。
もともと船にはめっぽう弱くて、仕事でも船関係だけはお断りしているのですが、
スノーケリングポイントまでモーターボートで行った時のこと。
波が高くて船に酔うのはもちろんのこと、波間に浮かんでいる時にも
船酔いすることがわかりました。
これにはちょっとショック。
三半規管の何か欠陥があるのでしょうかねぇ...
先日、Yaeさんのラジオ番組に出演しました。
相変わらず綺麗で、しかも私には持っていないナチュラルな雰囲気は羨ましい。
そして歌をうたえる人は本当に羨ましい。
私なんかチェロを取ってしまったら、ただの人ですから。
世界の車窓からのDVD、制作進んでいます。
雑誌の中でタイアップページの取材がありました。
カロッツェリアというカーナビとか自動車用オーディオの大手メーカーのでしたが、
今や車の中も5.1チャンネルドルビーサラウンドなんですね〜。
私も同社の製品を使っていますが、ちゃんと自分でお金を出して、
そして気に入って使っているものを宣伝するのは、なかなか気持ちの良いものです。