■2005年4月18日
フジテレビの「僕らの音楽」に平井堅くんと出演しました。
瞳を閉じてを今回は私のアレンジでストリングスとピアノ、そして
私のチェロという編成でした。
放送日はたぶん今週。(すみません、確認していません...)
今日はわかる人にはわかる、ちょっとツボにはまったとてもコアな話を。
趣味を仕事にしてきたところがあるので、今ひとつ自分の趣味
というものがわかりません。
大好きな物はたくさんありますけれど、例えば写真だって何となく
仕事になりつつあるし文章を書くことも仕事になっている。
まぁ唯一心から楽しめるのは運転だろうか。
運転が好き=自動車好き、という図式ではなくて単純に運転が好き。
あぁでもお金持ちではないからたくさんの自動車を所有したり
取っ替え引っ替えすることも出来ずにいるだけだけれど...
本当は欲しい車はたくさんあって、この間自動車雑誌を読んでいたら
一週間に7台の車を乗り換えながら暮らす人が載っていて、
羨ましい限りと正直思うのは確か。
私が一番好きな車はイギリスのトライアンフという古いメーカーで、
ほとんどオートバイのようなオープンカーでした。
実際オートバイで有名な会社でもありますけれど...
クリーム色のTR-4Aという、二人乗りの小さなオープンカー。
数年前に2年ほど所有していたことがありますけれど、なにせ1963年の
車ですからあちこち壊れまくって、手放してしまいました。
雨漏りはもちろん、一度は東映撮影所の深作監督の駐車スペースで
エンストをしたこともあり、守衛さんが飛んできました。(笑)
でも動かないものは動かないんですから...
ウインカー、クラクション、ヘッドライトがつかないことはしばしばで、
冬と夏とではキャブレターのニードルを替えて、ガソリンと空気の
混合比を調節してあげないと、愚図るものでした。
雨が降ってからしばらく乗らないと、リアブレーキのドラムパッドが
さび付いて動かなくなるとか数え切れないほど、大変なことがありました。
だからこそかわいいと思ったのかもしれませんが、電気の配線を
全てオーバーホールした時点で手放してしまいました。
普段ごく普通に買い物や仕事に使えないのでは、こちらにも
フラストレーションがたまるし車も乗ってあげないと
かわいそうだなぁ、と思ってやめてしまいました。
今はトラックのような車一台です。
みなさん、僕のイメージと違うとおっしゃいますけれど、確かにそのとおりです。
すごくごつい車です。
車雑誌はすごく好きで読むのですが、どれもこれも車を褒めることしか
していないので、ちょっとつまらないなぁと思う今日この頃です。
唯一この人の言うことは信頼出来るなぁと思うのは、鈴木亜久里さんの
インプレッションでしょうか。
まぁ何処でも特別ゲスト扱いですからいろんな事を言えるのでしょうけれど、
でもやはり元レーサーとしての感覚の鋭さなどは素人の私が読んでいても、
へぇーなるほど!と思わせるものがあります。
しかし。
みんながポルシェポルシェと絶賛しないで頂きたい。
いいのはわかるけれど、値段高くて変えないしチェロは入らないし、
私には縁がないのです。
ポルシェがいいのはわかるから、もう少し違う車とかをちゃんとリポートして
くれないのかなぁ...
いえ実は私はこれまでに過去4度ほどポルシェを運転したことがあるのですけれど、
どうしても好きになれないのですよ...
つまりはビートルでしょう?(笑)
すごく早くてブレーキが効いて、コーナーもカクカクという感じで曲がれて...
でも何だか面白くないのでした。
最新型はとても評判が良く、もちろん私は乗ったことがないし、
そんな私が言うのもなんですけれど、馬に乗っている感じがしないのですよ。
(運転って馬に乗っているみたいな感じがしませんか?)
何故だかわからないのですけれど、たぶん、リアエンジンだからでしょうか?
ミッドシップまでは許すんですけれど...
やはりエンジンは前にあってタイヤは後ろが動くFRという形式が、
一番好きなのかもしれません。
私が乗っていたTR-4Aは次のオーナーがエンジンブローさせてしまって、
ロッドが折れたまま放置されているそうです。
それを安く買い取って外側だけを残して、フレームやサスペンション、
エンジン、ブレーキなど全てを現代のものにして、エアコンもつけて
ソフトトップは電動で...というのが夢でしょうか。
1000万円もあれば出来るといわれていますけれど、車屋さんからも
「ちょっと無駄じゃないですか...」と白い目で見られています。
確かに1000万円あればポルシェが買えますから...
でもTR-4Aの姿には他のものには変えることが出来ません。
エンジンはセブンの1600ccか2000ccあたりで、17inchくらいのホイールは
履かせたいかなぁ...
車をリストアすることが無理なら、それじゃぁと今の車をちょっといじり始めたら、
地獄にはまってしまいました。
同じ車をこれまでに3台乗ってきているのですが、ちょっと特殊なもので
チューンナップをする方法や情報がとても少ないのです。
ネットや車屋さんに聞いてもわからないことばかり。
だからどうなるのかわからないままにショックを変えてみたり、ホイールを
変えてみたりと、無意味にお金をなくしています。
ショックはショックでした。^_^
チューンナップ専門の会社が提供しているものだったので大丈夫だろうと
買ってみたのですけれど、ノーマルより乗り心地、性能ともに悪化してしまって
元に戻してしまいました。
大損です。
サスペンションはコイルとショック、そしてタイヤとの組み合わせで
決まるのですが、奥が深いですね、まったく。
まるで楽器の調整をしているみたいで、ここがいいとあっちがダメ、
みたいなそういう繰り返しの中から答えを見つける、そんな感じです。
大損しましたがサスペンションのことは大分勉強しました。
私の車とはコイルスプリングの強さがマッチしなくてダメだったのですけれど。
それじゃぁそこまで自分の力でそこまで追い込んでみるかというと、
そんな財力と勇気はなくて...
こんな話をした後でなんですけれど、私の買ったW463用の
AMG純正ショック、安く売ります。
メーカーはドイツザックス製で正規の半額でいかがでしょうか?
晴れの日に400キロほど走っていて、初期フリクションは完全に取れています。
縮み側は結構柔らかく伸び側が硬めです。
ゆえにAMGや30ミリダウンした硬めのコイルスプリングとの相性が
いいと思います。
ノーマルスプリングコイル(私のは2002年平行もの)とは相性が
良くありませんでした。
ご興味のある方、メールくださいね。